上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
げんごろう式
あめん坊の学校では、卒業式に"Believe"を歌うようで、夕食の時にその話になりました。
「お父さん、"Believe"って知ってる?」
「知ってるよ。卒業式で歌うの?」
「うん。お父さん歌える?」
「歌えるよ」
というわけで、ほたるも加わって合唱になりました。
途中の、
♪せーかーいじゅーうのー
っていうところで、
「ここ、リコーダーで3年生がメロディーを吹いて、4年生は『トゥトゥトゥトゥ』ってやるねん」
と説明してくれます。
最後の、
♪I believe in future しーんじーてるー
の後の、
♪uh--------
が、アーメン終止になっています。
それで、
「♪アーーーーメーーーーン」
と歌うと、
「お父さん、何それ」
「あれ? ここ、歌わへん?」
「そんなん、歌わへんわ」
どんな歌でも、このアーメン終止を無理やり最後にくっつけると、賛美歌に変身します。例えば、有名な所では「ふるさと」があります。
♪わーすーれーがーたきーふーるーさーとーーー アーーーーメーーーーン
「アーメン」を「エィメン」と発音して、ブルージーなアドリブをつけると、たちまち怪しいゴスペル聖歌隊に変身です。
「よし、そしたらアーメンの練習しょうか。あめん坊は、♪ドードーで歌うてな。お父さんは、♪ファーミーで歌うからな」
♪アーーーーメーーーーン
「おいおい、お父さんと一緒になっとるやないかい」
さすがにほたるはうまくハモれましたね。
怪しい聖歌隊ができるにはもうちょっと時間がかかりそうです。

にほんブログ村
「お父さん、"Believe"って知ってる?」
「知ってるよ。卒業式で歌うの?」
「うん。お父さん歌える?」
「歌えるよ」
というわけで、ほたるも加わって合唱になりました。
途中の、
♪せーかーいじゅーうのー
っていうところで、
「ここ、リコーダーで3年生がメロディーを吹いて、4年生は『トゥトゥトゥトゥ』ってやるねん」
と説明してくれます。
最後の、
♪I believe in future しーんじーてるー
の後の、
♪uh--------
が、アーメン終止になっています。
それで、
「♪アーーーーメーーーーン」
と歌うと、
「お父さん、何それ」
「あれ? ここ、歌わへん?」
「そんなん、歌わへんわ」
どんな歌でも、このアーメン終止を無理やり最後にくっつけると、賛美歌に変身します。例えば、有名な所では「ふるさと」があります。
♪わーすーれーがーたきーふーるーさーとーーー アーーーーメーーーーン
「アーメン」を「エィメン」と発音して、ブルージーなアドリブをつけると、たちまち怪しいゴスペル聖歌隊に変身です。
「よし、そしたらアーメンの練習しょうか。あめん坊は、♪ドードーで歌うてな。お父さんは、♪ファーミーで歌うからな」
♪アーーーーメーーーーン
「おいおい、お父さんと一緒になっとるやないかい」
さすがにほたるはうまくハモれましたね。
怪しい聖歌隊ができるにはもうちょっと時間がかかりそうです。

にほんブログ村